スタックチャン ファームウェア
English
注意
- AIスタックチャンの情報を見てここにたどり着いた方へ ここには求める情報がないかもしれません!「AIスタックチャン」は@robo8080が中心となって開発中のArduinoベースのアプリケーションです。
- https://github.com/robo8080/AI_StackChan2
- ファームウェアは現在も積極的に開発中です。内部の作りやAPIが大きく変わる可能性があります。
- 「Moddableの環境構築の手順が多くて大変」という課題に対して、現在issueを立てて対応中です。環境構築でつまづいた方はフィードバックをぜひお寄せください。
- Arduino IDEになじみのある方は @mongonta0716 さんのstack-chan-testerもお試しください(PWMサーボのみ対応)。
特徴
- JavaScriptを使ったプログラミングが可能
- 複数のサーボモーター(Feetech、FUTABA、DYNAMIXEL、PWMサーボ)に対応
- クラウド音声合成(VOICEVOX、ElevenLabs)に対応
- ホストプログラムとユーザアプリケーション(MOD)が分離した設計。MODのみの書き換えは非常に高速なので、効率的に開発サイクルを回せます。
- Webブラウザからのファームウェア書き込みに対応
ディレクトリ構成
- stackchan: ファームウェアのソースコードです。
- mods: MODのソースコードです。
- scripts: スタックチャンの音声合成などに用いるスクリプトです。
- extern: 外部のモジュールです。
- typings: TypeScriptの型定義ファイル(d.ts)です。
- ※スタックチャンのファームウェアは一部を除きTypeScriptで実装されているので別途型定義ファイルは必要ありませんが、Moddable SDKの新しめのモジュールは型定義ファイルが提供されていないため、それを補う用途で置いてあります。
ドキュメント